機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jul

14

JAWS-UG アーキテクチャ専門支部 クラウドネイティブ分科会 CDP議論会 #10

Serverless Conf報告会

Registration info

参加枠

Free

FCFS
95/120

LT枠(タイトルをアンケートにご記入お願いします!)

Free

FCFS
7/8

Description

概要

AWSのアーキテクチャおよびクラウドデザインパターンについて議論しましょう。 今回はいつものスタイルと変わって、5月末にニューヨークで行われたServerlessConfの報告と「サーバーレス」をお題にLTをします!!

参加者登録について

AWSJ社員の方は登録不要です。

LT募集!

  • LTのお題は「サーバーレス」について、ユースケースやデプロイやテストに関する試行錯誤などの実際にサーバーレス環境を構築・運用しているうえでのお話でお願いいたします。
  • 1人5分でお願いいたします。
  • LTタイトルを申込時にアンケートに記入してください。
  • お題に沿わない内容や過度な求人、広告的な内容はご遠慮ください。

スケジュール

  • 18:45 受付開始
  • 19:00 JAWS-UG ARCHとは
  • 19:05 - 20:05 ServerlessConf参加報告:吉田真吾さん(セクションナイン) (60分)
  • 20:05 - 20:40 サーバーレスLT (40分)
  • 20:45 撤収

LT登壇者

  • Fail Fast サーバレスで変わる開発のあり方 佐々木さん
  • 【Summit講演短縮版】新時代の幕開け、サーバーレスアーキテクチャの衝撃! 〜開発・運用・セキュリティ・コストがどう変わる?〜 後藤さん
  • Apexで複数環境のLambda関数をデプロイする bati11さん
  • LambdaでBilling Alertを拡張してみた〜子アカウントの予算管理を完全無人化!〜 大橋さん
  • 新卒研修でサーバレスな蔵書管理システムを作った話(仮) s-mishiroさん
  • 静的HTML公開フローをサーバレスでDevOps!(CodeCommit/Lambda/S3編) 小熊さん
  • APIGateway+Lambdaでマイクロサービス始めました(仮) hata_ppさん

対象者

  • AWSを利用したサービスやシステムのアーキテクチャーについて興味のある人
  • 「こういうことをしたいけどどんなアーキテクチャが良いんだろう?」といった議論や、実際にそのアーキテクチャを採用してわかったことやAWSクラウドデザインパターンまつわる知見を共有したい人

ご飲食について

本勉強会についてはBYOD(Bring Your Own Drink )スタイルでの勉強会とさせてください。
お飲み物や食べ物はご自由にお持ちいただけますと幸いです。

注意事項

  • なるべく多くの方にご参加いただくため、無断キャンセルをされた方については、それ以降のご参加について登録順位を下げるもしくは今後のご参加自体をお断わりする場合があります。
  • 直前キャンセルもなるべくしないようにお願いいたします。(遅くとも当日15時までにはキャンセル手続きをお願いします。)

Presenter

Feed

(退会ユーザー)

(退会ユーザー) uploaded a new Media.

07/17/2016 20:20

yukarin

yukarinさんが資料をアップしました。

07/15/2016 16:42

hata_pp

hata_ppさんが資料をアップしました。

07/15/2016 10:05

bati11

bati11さんが資料をアップしました。

07/15/2016 09:18

bati11

bati11さんが資料をアップしました。

07/15/2016 09:17

Mamoru Ohashi (大橋 衛)

Mamoru Ohashi (大橋 衛)さんが資料をアップしました。

07/14/2016 19:37

Mamoru Ohashi (大橋 衛)

Mamoru Ohashi (大橋 衛) wrote a comment.

2016/07/08 18:12

LTのタイトル変えてもらえますか?(仮)Lambda de IAM管理 → LambdaでBilling Alertを拡張してみた〜子アカウントの予算管理を完全無人化!〜

Naomi Yamasaki

Naomi Yamasaki published JAWS-UG アーキテクチャ専門支部 クラウドネイティブ分科会 CDP議論会 #10.

06/26/2016 01:07

JAWS-UG アーキテクチャ専門支部 クラウドネイティブ分科会 CDP議論会 #10 を公開しました!

Group

Ended

2016/07/14(Thu)

19:00
21:00

Registration Period
2016/06/18(Sat) 08:00 〜
2016/07/14(Thu) 19:00

Location

アマゾンウェブサービスジャパン

東京都目黒区下目黒1-8-1 アルコタワー19F

Attendees(102)

Masanobu Sato

Masanobu Sato

JAWS-UG アーキテクチャ専門支部 クラウドネイティブ分科会 CDP議論会 #10に参加を申し込みました!

masakkuma

masakkuma

JAWS-UG アーキテクチャ専門支部 クラウドネイティブ分科会 CDP議論会 #10に参加を申し込みました!

tomonari

tomonari

JAWS-UG アーキテクチャ専門支部 クラウドネイティブ分科会 CDP議論会 #10 に参加を申し込みました!

komeda

komeda

JAWS-UG アーキテクチャ専門支部 クラウドネイティブ分科会 CDP議論会 #10 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

JAWS-UG アーキテクチャ専門支部 クラウドネイティブ分科会 CDP議論会 #10に参加を申し込みました!

koikunizow

koikunizow

JAWS-UG アーキテクチャ専門支部 クラウドネイティブ分科会 CDP議論会 #10に参加を申し込みました!

ふる

ふる

JAWS-UG アーキテクチャ専門支部 クラウドネイティブ分科会 CDP議論会 #10に参加を申し込みました!

Kikuchi

Kikuchi

JAWS-UG アーキテクチャ専門支部 クラウドネイティブ分科会 CDP議論会 #10に参加を申し込みました!

Takashi Yagita

Takashi Yagita

JAWS-UG アーキテクチャ専門支部 クラウドネイティブ分科会 CDP議論会 #10 に参加を申し込みました!

chan-san

chan-san

JAWS-UG アーキテクチャ専門支部 クラウドネイティブ分科会 CDP議論会 #10に参加を申し込みました!

Attendees (102)

Canceled (43)